大学の友人に一人称がぶなであることをいじられました、ぶなです。
ぶなです!
本日はブログのアイコンたるキャラクターを3Dにして動かしてみたのでその話。

Blenderでキャラモデリング
ぶなが米を作ったり
buna-simeji.hatenablog.com
机を作ったり
buna-simeji.hatenablog.com
後マックのポテトを作ったりしているソフトである。

そう、Blender。
こいつ、3DCGを作るだけでは飽き足らず、なんとアニメーションを作ることもできる。
ぶな記のキャラクター
これね。

1ヶ月記事とかに出てくるあいつ。
初めて出てきたのはProCreateを使いたてのなんともまぁ昔の記事。
buna-simeji.hatenablog.com
暇な時にもそもそ描いていたら存外可愛いのができてしまったので以来愛用している。
正式名称はなんと「メロンパン太郎」らしい。
ぶな自身も忘れていたがメロンパン太郎......。
色しかメロン要素ないし、パンはどこから来たんだろうな。
アニメーション
もし、どういう仕組みなのか気になるよ、って人はこっちを参考にして欲しい。
端的にかくと
の流れである。
動いていないメロンパン太郎一作目がこれ。

母親に体が太すぎるとダメ出しを受け、可愛くした姿がこちら。

ダメ出しを受けた甲斐あってきちんと可愛いバランスになった。
並べると見違えるようである。


そしてこれを、先述の通り動かしてみたのが冒頭で見せたパタパタメロンパン太郎である。

パタパタするだけでは味気ないので、もう少し可愛い動作もつけてみた。

とてもあざとい感じになった。良い。
どこに使うかわからない
作ってみたものの、結局どう使うべきか分かりかねている。
当初の予定通り、ゲームに使ってしまうのが丸いのかも知れないが今のところモチベーションが低い。
ブログに載せるにしても動画やgifは使い道が乏しい。
ひとまず自慢とお披露目だけしたが、以降日の目を浴びる機会はないかも知れない。
ドンマイだ、メロンパン太郎。
↓ブログ村に入村しました。おささるとぶな記のランキングが上がって喜びます。
押すとどうなるかはこちらに詳しく↓
buna-simeji.hatenablog.com