はてなブログでは、編集オプションからアイキャッチ画像を簡単に作ることができる。
PC版の右にあるのマークからアイキャッチ画像(記事のサムネのようなやつ)が指定できるのだが、その下に
「アイキャッチ画像を作る」
というやつがある。
Canvaの無料会員登録が必要なのだが、これで簡単にサムネが作れる。
ぶな記のデフォルトのアイキャッチ画像はこのCanvaでもそもそ作ったやつ。自分で1文字も1秒も絵を描いてない。すごくね。
ちなむとヘッダーの「ぶな記」のやつもそう。
このCanva、はてなブログ以外にもめちゃくちゃ転用できそうなのでおすすめしたい。自分はこれで来年の年賀状を作ることを心に決めた。今日はこの話。
Canvaのサイトはこちらから。
https://www.canva.com/
まず、ログインにメールアドレスが必要。
Googleでログインしても良いし、その他のメールアドレスからでも良い。自分はやってないけどFacebookもいけるようだ。
その後、メールの認証がきてすぐ使えるようになる。
いいところ1
テンプレートがめちゃくちゃ豊富。もうここから流用していろんなことができそう。サークル引退してなければこの辺りからチラシ作るのも簡単でよかったような気がする。

検索のところは割と融通が効くようで、
「はてなブログ ヘッダタイトル画像」で調べると、たくさんのヘッダタイトルが出てくる。
自分はテンプレを利用するのに抵抗があるので、テンプレのサイズを流用してからは自分で作成したのだが、正直テンプレ流用でもしっかりブログっぽくなって嬉しい。
もちろん年賀状もある。
いいところ2
デザインの作成から、いろんなデザインが作れる。YouTubeのアイコンからロゴ、ポスター、年賀状まで、なんでもいける。
例えば最近(もはや最近でもないのか)流行りのZoom背景とかを作ろうとすると

こうなる。
いいところ3
フレームが使えるのが個人的にはとても楽しかった。
写真をただ貼るのではなくて、

切り抜きのように使えるのは「ならでは」って感じ。特に文字で写真切り抜きができるのは新鮮で面白いと思う。
いいところ4
エフェクトから選べるよく見るブログのサムネっぽくなるやつも面白い。こういうの、簡単に作れる時代なんだなぁと感動する。

スマホの中に画像、とかPCの中に画像、とか。
洋服を画像にすり替えるのも楽しかった。
総括
チラシ、年賀状なんでもござれなCanvaでした。自分が使ってみて、軽く1時間溶けてしまうくらいに楽しかったので是非是非。
(PCでしか触ってないので、スマホでどんな感じなのか全然わからないけど...)
Canva ↓
https://www.canva.com/