どうも、失踪なんてしておりませぬぶなです。
意図せず先週投稿を忘れてしまい、せっかくなので投稿を一週間空けて暮らしておりました。
というわけで今日明日は連続投稿、遅れを取り戻していくスタイルで誤魔化します。
本日やってきましたガチャはこちら
おやさい妖精 ダイコンとカブー マスコットフィギュア | Qualia
今日はこの話。
ダイコンとカブー
近所にあるガチャコーナー、定期的に覗いては高ぇな......と諦め過ぎていた。
しかしそんな貧乏性ぶなのこころを掴んだ商品がダイコンとカブーだったのだ。
意味わからん九尾のような顔した狐(ダイコン)。どう考えても豚ピクミンなカブー。
野菜をモチーフにしたにしてはカブーのデザインが最高すぎる......。
というわけで回してきた。
狙うは土付きダイコンと三種類カブーのうちのどれか!
カブーが欲しかった pic.twitter.com/Xtp7hXCUwe
— ぶな郎 (@buna_rou) 2021年9月6日
惨敗!!!
お野菜妖精
Tweetを見てもらえばわかると思うが、二回回して両方ともダイコンだった。しかも色付き。黒はなんかかっこいいし赤も強キャラ感あってかっこいいからいいけど......いいけどっ......。無念である。
今度またガチャの近くを寄ったときに機会があればまた狙いに行こう。
公式サイトを見るに、推しポイントは忠実に再現したダイコンの葉部分らしい。どうしてこれが売れると思ったんだろう、ぶなはすごい好きだけど開発者の意図が知りたい。
発売元は株式会社Qualia、販売時期は2021/6の上旬だったようで、わりと最近のものである。
所有できなかったためカタログスペックにはなるが、ぶなはこの土付きダイコンの土感がすごく気に入っている。
すごい、掘れたての野菜。祖母がもらってくる大根との既視感がありえない。
また、こちらのカブーのつぶらすぎる瞳も見てほしい。
まさに豚ピクミン。引っこ抜いてチャッピーに突撃をかましてほしい。
野菜の妖精というコンセプトに負けず、きちんと耳が少し妖精っぽいのも高評価である。かわいい。最高だ。
赤ダイコンと黒ダイコン
そんなカタログだけを見ていては悲しいので、きちんと自分が入手したダイコンたちにも目を向けるとしよう。

いい尻である。いい草ともいうが。
このダイコンたち、絶妙なバランスで設計されている。前重心に立たせてやるときちんと立つが、しっぽの葉の重みが結構あるため、少しでも後ろ向きに立たせると斜めに上目遣いをする形で尾と後ろ足で立ってくれる。
大きさはスマホの3分の1程度。せいぜいガチャカプセルに入り切る大きさといったところ。
こういったフィギュア系を集めることは高校生くらいからめっぽうなかったのだが、ぶなが小学生くらいのときに買ってもらっていたモンコレ(ポケモンのフィギュア。トイザらスとかに売ってる)はほとんどバランスが悪いがゆえにきちんと立ってくれないものがほとんどだった記憶がある。
今はどうなっているのだろう。謎の透明の棒とかでうまく立ってくれるようになってるのだろうか。
ぶなはあんまりフィギュアは買わない。飾るのが難しい上に実用性が低いからだ。ガチャは回したいときはだいたいストラップ付きの連れ回せるやつを選ぶ。それなら不思議なガチャを引いたことを世間に知らしめることができ、ぶなのちっぽけな自己顕示欲を満たすことができるから。
しかしそのポリシーのようなものを軽々こえてきたのが今回のお野菜妖精ガチャだった。
本ガチャにシークレットはないが、ぜひ興味がある人は探して土付きダイコンを回収してぶなに自慢してほしい。
Twitter はじめました。
↓ブログ村に入村しました。おささるとぶな記のランキングが上がって喜びます。
押すとどうなるかはこちらに詳しく↓
buna-simeji.hatenablog.com