はらぺこあおむしをご存知だろうか。
はらぺこあおむしすごい好き!可愛い!って人は見ないことをお勧めする。アンチではないが割とキモ可愛いと思っている筆者なので。
はらぺこあおむしとは
この緑のあおむしが主人公のお話で、飛び出したり穴が空いていたりと幼稚園当時の自分にとって、かなり画期的な絵本だった。
画期的ではあったし、今も変わらず懐かしいと思っているけれど、
大変きっしょい。
個人的にはきもかわいいの部類にギリ入る。ギリギリ。昨今の綺麗な線画のアニメ・漫画に慣れてしまった自分にはこの歪な塗り絵が若干の怖さを引き立てる。
そんなあおむし、吉祥寺PARCOでカフェを開いているらしい。たまたまTwitterで見かけたそのメニューが意味わからんくらいきっしょいので気になる人は見て欲しい。
見た?太陽の顔とかあおむしのクッキー(割とリアル)とか。
おっもしろそ〜〜〜〜〜〜〜
というわけで、行ってきました。吉祥寺。
カフェ凸
デデドン
店内

メニューは一部売り切れになっていた。

実食
そして本命の食品。自分はきもさ加減がいい感じだったので、
を頼むことにした。
順番に見ていこう。

フルーツポンチ。
きしょ可愛い〜〜〜〜。完全に虫。目のハイライトのなさが最高。ところどころキラキラしていてラメちっく。人参クッキーにデコレーションされているようで、味は人を選びそう。自分は結構好きな味だったけども。

オムライス。
太陽〜〜〜〜って感じ。お日様の顔を食します。中のご飯はパエリアみたいな感じの味がした。オレンジ顔やらお日様のてかてかしてる部分は人参がマッシュされたものらしい。緑のあおむしの胴体はほうれん草のマッシュ。
左上にちょっこり青虫がいるのが見えますかね。
拡大しちゃろ。

きしょかわ〜〜〜〜〜
最後にモンブラン。これ、てっきりワンホールでくると思ってて、もりもりあおむしが生えた、最高にきしょいケーキが食べられるとワクワクしてたんですが......

おおう、ワンカット。
一切れだった。そこが残念なところではあるけど、冷静に考えてカフェでワンホールきたらそれはそれで怖いよな。
想像を下回って入るものの、きちんときしょいのでよし。きもカワ。
予約は必要か
予約をして、11時開店凸を仕掛けたのですが周囲には子供づれの親子のみ......大学生が「あおむしわ〜〜い」っていいながら来るところではなかった。
可愛い楽しみ、というオーラを纏った子供たちがいる手前、メニューを見て「きもカワ」とか言える雰囲気でもなかったです。
当日予約をしにきた家族もいたので、当日予約も可能であるらしい。まあ、ちゃんと予約をしてくれば行きたい時間に行けるのでそっちのが良いとは思う。店舗自体は空いていて2日前なら自由な時間で行けるはず。
検温・アルコール消毒ももちろんさせていただきました。
楽しかったよ
総じて楽しかったです。飲み物を頼むと、何種類かの色からランダムでコースターがもらえた。保存保存。
また、このあおむしクッキーは店頭で購入が可能。700円と少々割高ではあるが、お土産には非常に最適である。大学がオフライン開講してたら友人に配り歩いていたに違いない。

重ねていうがにんじんクッキー(おそらく)なので、味は人を選ぶ。あとこのあおむしの緑の目は着色が強いので唇に触れるように食べると口が緑になる。まじであおむしを食べた人になれる。
吉祥寺PARCOであおむしカフェは今月末までの期間限定で開催しています。昨年から一年間の開催だったので知ってる人もいるかと思うけど、結構レアな体験ができると思うので興味があればぜひ。
同時期吉祥寺では、吸うプリンも期間限定出店していました。↓
buna-simeji.hatenablog.com