以前吉祥寺で吸うプリンを実食した。
マヨネーズ型の入れ物から吸うプリンは格別だった。その際「コンビニごときの」とコンビニ産数プリンを蔑むような発言をしたが、
何くそと言わんばかりに自分の前にそれは現れた。

コンビニ産飲むプリン「ここにおるで」
気になっちゃったので買いました。プリンに呪われている。
町村農場 飲むプリン
どうやらこの「飲むプリン」、ローソン限定販売されているものらしい。
正式な名前は「町村農場 飲むプリン」。2019年に「飲むソフトクリーム」が出たことを知っている人もいるかもしれないが、その続編となるものらしい。
確かに店頭では隣にソフトクリームあったわ。気になったので今度ソフトクリームも飲もう。
このサイトによると、
ローソンの広報によると、パッケージは高級感のある「瓶に入ったプリン」をイメージした。上部に配置されたタグモチーフデザインには、全3種のメッセージ「今日も頑張ろう!」「よろしければどうぞ♪」「こだわって作りました」のいずれかをプリントし、家族や友人・職場への差し入れなど使いやすくしている。
だそう。「タグにメッセージなんかあったんだ...」と帰宅してから調べたため、驚きながら写真を見返す。

メッセージ、見切れてて草。
拡大するとかろうじて「頑張」の文字が見える。

おそらく3種類のうち「今日も頑張ろう!」だったのだろう。
メッセージを解読するのに頑張ってしまった。
飲んでみた
前回の吸うプリンのように吸うことができないのが残念だが、こちらの飲むプリンも言ってみればストローで吸っているので実質吸うプリンではないかと理解してしまった。
とんでもないことに気づいたので明日プリーーーン!の店に消されてしまうかもしれない。そう思いながら表示にある通りよく振る。
振る直前に一瞬だけストローを刺してしまったので、親指で空いてしまった部分を押さえながら振る。
苦労の末、飲むプリン。単なるネタ商品かと思いきやばちくそ美味かった。
まず、前回の吸うプリンにはなかったカラメルソースが入っている。
また、コンビニで食べる美味しいプリンをそのまま飲料用にした感じがたまらなく良い。ミルクのコクを売りにしているだけあって、滑らかでとても素敵な気分になる。
お昼にコンビニの照り焼きバーガーと合わせていなければもっと美味しくいただけたかと思うと逆に残念になるくらい美味しかった。
お値段は216円。比較してしまうと前回の吸うプリンより瞬間的な美味しさでは圧勝である。
だが!!!!
マヨネーズの形からプリンを吸うという楽しさには勝てん!!!
プリンに美味しさを求めるか、或いは楽しさを求めるか。それによって買うべきものが違って来る気がする。
とはいえローソンに行けば手軽に買える飲むプリンは断然おすすめの食べ物(飲み物)です!!!!
ナチュラルローソンにも売っているらしい。100円ローソンにはないようだ。
これは吸うプリンの記事↓
buna-simeji.hatenablog.com